「雑誌の読み放題」って言ったら、
今の時点では
「ドコモ=dマガジン」・「楽天=楽天マガジン」の2つかな?
他で雑誌も読めるって所はアルけど純粋に雑誌だけってのはコノ2つ。
以前はDVDレンタルの「ツタヤ」もやってたけど、
やむなく撤退したので、現時点(2020/10)では残る2つで決まりか?って感じです。
しかし微妙に違いがあるので、そんな違いを紹介してきます。

管理人:九州男はもう「雑誌読み放題」は数年間読み続けて、渡り歩いてきて、散々試してきたけど、私の悪友の「田中ちゃん」は使ったこと無い!ってもったいない!
田中ちゃんの好きな「車・バイク」の雑誌もイッパイあるんで。。
そんな所を今回は紹介してきます。

今回も頼むバイ!

何で今まで「読んでみないの?」

だって「アカウント?・解約」が面倒なんだよね。

変なサイトで高額請求された経験で
未だにネットも信用出来ない体質なんだね?

それ!言わんといて!(^o^)
やっぱネットって未だに怖いんだよね・・

そう言いながら、田中ちゃんは、よくわかんないサイトをよく見てるけどね・・
今回は大手の「ドコモ・楽天」なんで一応安心なんで、怖くないからチャレンジしてみんしゃい!

だね、俺の好きな「車・バイク」雑誌もあるけんね。
チョット挑戦してみるけん、よろしく

OKばい。
では違いなんかを比較していくよ。。。
パソコンでの視聴

やっぱり「dマガジン・楽天マガジン」とも
どちらもスマホで読むより、雑誌を探すのも
パソコンで読むのが画面が大きくて快適ですね。
ただスマホは外で気楽に読める利点があるけどね・・・
でも
ゆっくり読みたいなら断然「パソコン」!
比較
パソコンで見る時の比較?
パソコンで見る限りは どちらかが有利で見やすいとかはナイです
多少操作性が違うぐらいで慣れれば どっちも快適です
多少ドコモのdマガジンが操作性が重い感じなので古いパソコンでは操作性が変わるかも?
ま 新しくパソコンならあまり変わんないです

読みやすさ:スマホ
スマホでの読みやすさはあまりどちらも変わらず使いやすく見やすい。
全くの一緒ではないが、どちらも見やすく読みやすい。
探しやすさ:スマホ
探しやすさになるとコレが一変。
どちらもカテゴリー別になっているので好きなのジャンルの雑誌を探すのは簡単だけど、
いま楽天マガジン・dマガジンも約500冊以上もあるので
好きなカテゴリーの中だけでも好みの雑誌を探すのは大変。
しかし楽天マガジンの方はカテゴリーから
「すべて見る(全部の本を見れる)」で1ページに表示する事ができるので、
クリックすればカテゴリーの本がみれるが、
dマガジンにはそれが無いので、
カテゴリーを浸すら横スクロールして目的の雑誌を探さなきゃいけないので、
中々目的の雑誌が見つからないし、
どんな雑誌がジャンルにあるのかを調べるには
dマガジンの場合は大変。
(dマガジンもパソコンでなら一覧ができるので、スマホでも改善して欲しい)
入会方法
ドコモのdアカウントを持っていれば、下記からそのまま進んでいくだけです。
ドコモのdアカウントを持っていなくても
誰でも「アカウント」を作ればドコモの会員じゃなくてもdマガジンを利用できます。
(この部分が多少面倒)




確かにドコモユーザーじゃなくても「dマガジン」を利用できるけど、ドコモのアカウント作らなきゃいけないのがネックです

そうそう、「au ソフトバンク」使ってると利用できないのかと、dマガジン使った事なかったんとよ。

だよね?
それも少し作るのが面倒なんだよね!?
もっと簡単にサクッと利用できるようにしてくれないんですかね?
ま、天下のドコモなんで無理だよね。。。

うん、オレはアカウント作るの面倒だし、楽天マガジンとそんな変わんないんでしょ?

それは否定できない。。。(*^^*)
アカウント作るとdマガジンを最長一ヶ月無料で試せるってだけだね。。
感想
どちらを選んでも雑誌読み放題の2大巨塔なんで、甲乙つけがたいかんじ。
使ってる人で評価が分かれるかな?
ま、どちらかに思い入れがなければ、
数ヶ月ごとに、楽天マガジンとdマガジンを交互に使うと、
それぞれの雑誌の中に好みの雑誌が見つかるかも?
1冊でもどちらかにしか好みの雑誌がなければ、自ずと選択肢は決まるけどね。
でも年々2つとも雑誌が増え続けるので、そのうち片方の読み放題にも読める日が来るかもだけどね。
ちなみに私もどちらも数ヶ月交互に使ってる。
そんなかんじデス。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント