バイク好きにオススメな理由
楽天マガジンには今時珍しくバイク雑誌が多数あって読めるんです。

バイク好きでも数種類のバイク雑誌しか知りませんですが、
こんなバイク雑誌もあるんだ? って
楽天マガジンで初めて知った雑誌もアルグラです。
楽天マガジンそんな雑誌が「ドゥカティ」「カワサキ」など専門の雑誌があってマニヤ向けなんです
ラインナップ
- Bike JIn(ツーリング雑誌?)
- オートバイ(昔からあるバイク総合雑誌)
- Mr.Bike(旧車が多い雑誌?)
- RIDERS CLUB(大人向け、スポーツバイク雑誌)
- CLUB HARLEY(ハーレー専門)
- Daytona(所さんのバイク雑誌)
- VIBES|バイブス(アメリカンチョッパーの雑誌)
- Kawasaki(カワサキ車専門?)
- DUCATI(ドゥカティ)
全部で9冊!
あなたがバイク好きなら
必ず好きなバイク雑誌があるので
月に数冊読むなら全然購読料はコスパがイイですよ。

楽天マガジン – 特徴
【新機能】PCでも!アプリでも!雑誌が読める
・人気雑誌が500誌以上読み放題
・今日から31日間お試し0円
・月額380円、年額3,600円(税抜)
・楽天スーパーポイントが貯まる
・楽天スーパーポイントで支払える
・読みたい雑誌がすぐ見つかる!使いやすいアプリ
・ニュース、ビジネス、スポーツ、ファッションなど多彩なジャンル
・トレンドに敏感な20代!ファッション誌やライフスタイル誌を
・男性、女性問わず人気のサービスとなります。
◆おススメ!◆
・雑誌数は500誌以上が読める
・楽天ポイントでも支払い可能
・PC、スマホなどマルチデバイスで読むことができる
・月額、年額プランの選択ができる
・ケータイキャリアの縛りなし
楽天マガジンの雑誌数❔
楽天マガジンもう出てから何年立つんでしょうか?
初めの雑誌数は
記憶では「約150冊」ぐらいでは無かったんじゃ無いですかね?
でも2020年の今年になってナント約500冊に大増量になったんです。
そう、楽天マガジンは結構マニア向けの雑誌が多く先程紹介した「バイク雑誌」「アニメ」などなど
普通の人は毎月全部の雑誌を読むのは不可能なんじゃないかという程の雑誌数ですよ
ラインナップ

17ジャンルの約500冊以上(2020/09現在)
新たに「ヘア・ビューティー」「ビジネス・経済・国際」「芸能・エンタメ」「趣味」「車・バイク」「健康・生活・料理」
より詳しく細分化して分かれジャンルが多くなり、その分雑誌も増えた印象!
海外雑誌10誌も、「楽天マガジン」のラインナップに追加
(外国の方向け・外国雑誌に興味がアル方向け何でしょうね!?)

解約方法は?
左上の「3つの点」から 「ご契約内容の確認・変更」から「解約」すればOK。
解約すると「退会済み」と出て 契約した日にちまで「購読出来ます」
楽天マガジン公式ホームページの『ご契約内容の確認・変更』から解約手続きいただけます。
■手順
1.楽天マガジン公式ホームページを開く
2.画面右上のメニュー([ログアウト]右隣にある3点リーダー)をタップ
3.[ご契約内容の確認・変更]をタップ
4.画面下部にある[解約ページへ]をタップ
評判は?
イイ!
何かのアプリ内広告で見た楽天マガジン。雑誌のラインアップが、俺が普段読んでる雑誌全部取り揃えてて草生やしながら即購入。
— たまねぎ (@massa_k) May 13, 2018
お金の問題でとても全部買えてなかったのに、それが月400円そこそこで全部読めるなんてウソみたいww
さすがに紙媒体より勝手は悪いけど満足!
年末年始の節約アクション:
— ファイオン@宇宙攻略中 (@smauni161) January 5, 2020
✅12月末にDマガジンを解約
✅1月始めに楽天マガジンを契約
Dマガジンが悪い訳ではないけど、楽天マガジンの方が安いし(特に年払い!)、楽天ポイントで払えるので、実質無料💸
趣味・ぷち勉強・暇つぶしに最適📚#楽天経済圏 #節約 #読書
楽天マガジンはとりあえず読みたい一冊を選んで全部流して見る感じ。
— ぽす (@x_pos) October 15, 2019
明らかに読みたい雑誌が決まっているなら楽天マガジンの方が安いし充分。
ただし家族と履歴が共有されるのは厳しい。悪いところがアマゾンと同じ。
悪い!
今通ってる美容院はiPadの楽天マガジンから好きな雑誌を選べるようになったのね。今まで自分を客観的に判断する手段として美容院で雑誌を出してもらうっていうのがあったから良いのか悪いのか。
— 17 (@17__2839) February 19, 2020
dマガジンから楽天マガジンに乗り換えたけどマジ使い勝手悪い。
— シロク@育児中 (@silok_devil) March 3, 2019
でもdマガジンのためだけにドコモに登録してんのもな〜
楽天マガジンの今月のサラブレ、画質悪い…
— 鉄の月 (@Metalmoon777) August 15, 2020
2 本
— ぼ (@riracana) October 7, 2018
嫌いじゃないけど読む余裕がなくてな(ツイッターする余裕はある)。なんとなく目についたモンテッソーリを読み終えて最近はアドラー読んでる。ほんとは小説が好き。雑誌は楽天マガジンで。ファッション誌は少々品揃え悪いけどまぁ大丈夫。楽天マガジンのおかげで美容雑誌を読むようになった。
感想
私が初めて雑誌の読み放題を読み始めて数年
「ビューン(ソフトバンク)」から始まり
「dマガジン(ドコモ)」「tマガジン(ツタヤ)」「楽天マガジン」に落ち着いています
なんと言っても
雑誌読み放題の中では最安値380円(税抜き)
初めは雑誌数が心許なく「週間文春・週間新潮」なんかもありませんでしたが、
今では約500冊もあり「文春・新潮」も読めて
大変コスパがイイ雑誌読み放題になりました。
いまでは他の雑誌読み放題と同等以上でメジャーな雑誌はほぼ網羅してますし、他に無い雑誌がアルので楽天マガジンを加入して失敗した!って事にはならないんじゃないかとおもいあます。
そんな楽天マガジンは初めてなら「30日間の無料お試し」があるし、解約も簡単ですので、初めての人にもオススメですよ。
最後までご覧頂きありがとうございました
コメント